【妊娠中でも体に負担の少ない歯科矯正はありますか?】

 

 

 

 

 

 

 

矯正治療を始めてから妊娠された患者様や、妊娠期間中に矯正治療について詳しく調べている患者様は、実はとても多いのです。

今回は、妊娠中でも体に負担の少ない歯科矯正について解説をします。

 

〜妊娠中に矯正治療はしても大丈夫?〜

結論から申し上げますと、妊娠中に矯正治療はしても大丈夫です。

ですが、ご自身のお身体が安定する前までに、悪阻で吐き気がある場合や、お腹の張りが強く通院が困難な場合には、お体に極力無理がないよう、治療期間の調整をしていくようにご相談をさせていただきます。

 

ですので、妊娠が分かってから矯正治療をスタートされるのは、一般的におすすめできません。

その理由は、矯正治療を行う前にするお口の中の検査でレントゲン撮影や、場合によってはCT撮影を行います。

レントゲンの撮影は、妊娠時はよほどのことがない限り、避けなければなりません。

矯正治療を始める時に抜歯が必要な場合も、妊娠中の抜歯は母体に負荷がかかりますので現実的ではない、ということもあります。

それに加えて、悪阻などが起こると治療が計画通りに進められず中断する恐れがあることや、お口の中がホルモンバランスの変化によって、歯肉から出血しやすくなる、歯肉が腫れやすい症状が出ます。

矯正装置がお口の中に入っていることが慣れていない状況に、歯磨きがいつもより難しい状況になると、歯肉は腫れやすくなり、お口の中の環境が悪化してしまいます。

そこに吐き気が加わると、壮絶な妊娠期間を過ごすことになりかねません。

母体に負担のかからない妊娠期間を過ごしていただくことが最優先ですので、妊娠される前か出産後に授乳も落ち着いた頃にスタートされることを推奨します。

 

 

〜母体に負担のかからない矯正治療の方法は?〜

矯正治療を始めてから妊娠をした、という患者様もいらっしゃいます。

ですが、やはり悪阻が辛い、吐き気を伴う場合には矯正装置自体を取り外す処置を行う場合もあります。

ワイヤー矯正(裏側矯正)の場合には、お口の中に矯正装置があるだけでも吐き気を誘発してしまう、という方もいらっしゃいます。その場合にはワイヤーを取り外すなどして負担を軽くする処置を行い、治療を一時中断します。

その後、出産が終わり、完全にお口の中やお体の症状が落ち着いてから治療を再開します。

マウスピース矯正の場合には、マウスピースが異物感に感じて吐き気を誘発されることもあります。その場合には治療を中断してマウスピースを入れずに生活をしてもらい、安定してからマウスピースを再開するという方法があります。

マウスピース矯正のメリットは、取り外しておく事ができるという点です。矯正装置が取り外せない!という精神的に負荷がかかることは無くなります。辛くなったらいつでもマウスピースが外せる、という安心感がありますので、その点ではマウスピース矯正は妊娠期間中でも負担がかかりにくいと言えるでしょう。

 

 

〜矯正治療を始めてから妊娠がわかったときにすることは?〜

矯正治療期間中に妊娠が分かりましたら、ぜひ次の受診の際に担当医にご報告ください。

妊娠期間中の体調の変化はそれぞれにとても個人差が大きいというのが現状です。

妊娠3ヶ月頃から5ヶ月頃まで悪阻があり、6ヶ月以降は落ち着いてくるなどと言われていますが、妊娠初期から出産前まで長い期間悪阻で辛いという方も多くいらっしゃいます。

その時の通院時の体調を報告していただき、母体に負荷のかからない選択をしていくことが最優先です。
当院では、マタニティ歯科も充実させておりますので、お口の中のケアに関しても、どのように行えば良いかなどのご相談もお伺いすることが可能です。

いかがでしたか?矯正治療を開始してから妊娠が判明した場合には、母体に負担のかからないように治療を進めて参りますので、遠慮なく当院へご相談ください。